D2Cを立ち上げるためには、以下の7つのステップがあります。
前回は、ステップ5のD2Cに必要な製作着手(LP・同梱物・ブランドサイト)についてお話しました。
記事のリンクを挿入
D2C立ち上げステップも終盤です。今回は、ステップ6のカート選定(決算)とフルフィルメントについて解説していきます。
カートの選定
定期モデルに合致したECカートだと、使いやすくておすすめです。
自社にあったカート選びは、費用感とサポートセンターの充実度で決めるのが良いでしょう。
立ち上げフェーズだと、どうしてもやり方がわからないことが多いため、担当者がいてくれると安心ですね。どこまで寄り添ってくれるかは、選定のポイントになるかと思います。
また、UIUXなど使いやすさももちろん大事ですが、導入までの時間も考慮して選定することが重要です。
カート契約の注意点は、決済までの審査がとにかく長いことです。カートの構築は1ヶ月くらいですが、審査は2ヶ月は見ておいた方が良いでしょう。
フルフィルメントとは
フルフィルメントとは、購入されてから顧客に商品が届くまでの業務のことを指します。商品の配送・返品対応・コールセンターなどがこれに当たります。
ステップ6では、フルフィルメント業務の1つである、物集センターやコールセンターの設置を決めていきます。
物流センターの設置
製造工場から物流センターまでの輸送費も影響しますので、物流センターの場所は重要です。震災などのリスクも考えて、物流センターを東西に分けることもあります。D2C立ち上げ最初のうちは、見学に行けるくらいの範囲にある物流センターがおすすめです。何かあったときに、現地にすぐに見に行ける、確認できるのは安心です。
梱包資材を、どの程度提供してもらえるかも選定のポイントになります。自社独自の梱包だと、組み立て費用が別途かかってくるケースもあります。
物流センターでも組み立てはできるけれど、印刷はできないセンターもあります。その場合は印刷会社に別途お願いするか、印刷まで頼める物流センターを選びます。
仕上がりについても差が出ます。そのため物流センターの選定・設置の際は、3〜4社は見積もりを取ってください。同梱の仕方は順番をどうするか、仕上がりはどうして欲しいか、というところまでチェックした方が良いでしょう。
決定後もテスト購入して仕上がりがちゃんと問題ないか、など定期的にチェックしておくことがおすすめです。
コールセンターの構築・設置
続いて、コールセンターの構築・設置です。店舗を持たないD2C事業にとって、コールセンターはお客さまとやり取りする重要な役割があります。ただコールセンターのアウトソーシング先を決めて、依頼するだけでは失敗する可能性大です。
コールセンター構築で失敗しないためにも、安易にコールセンターを決めないようにしましょう。D2Cのコールセンター構築には、最初に頭に入れておくべき3つのポイントがあります。
コールセンター構築の3つのポイントについての詳しい記事は、下記をご覧ください。
まとめ
今回は、D2C事業のカート選定・フルフィルメントについて解説しました。
次回は、いよいよ最後のステップ7のマーケティング戦略についてお話していきます。